先日のブログ【『音程以外の歌の大切な要素』に耳を傾ける大切さ】では、最近は特に『カラオケマシンの採点』や『世の中の音程が直された歌』の影響で、音程を気にする傾向がとても強いというお話をしました。
それによって、音程の良し悪しは理解出来るようになっても、往々にして『音程以外の歌の大切な要素』には意識が薄くなりがちな方が多い気がするというお話もしました。
しかし自分の歌がどうなっているのか?、『歌を分析する能力』を身に付けるにはそれなりの経験値が必要なのも事実です。
はじめは≪歌を分析する≫のは誰でも難しい
ワンズウィルミュージックスクールの【レコーディングレッスン】コースで学んでいる生徒さん達の多くも、もちろんレッスンを始めたばかりの頃は、自分の歌を分析するなど出来きなかった方がほとんどです。
もちろん録音した歌を聞いても、気にするのは音程のことばかり。
『歌を分析する』といっても、どこに着眼点を置いて聞けば良いかさえ最初は分かりませんもんね。
しかしレッスンの中で録音した歌を聞きながら、講師がひとつひとつの歌の要素を聞き分け、「あなたの歌はこうなっていますよ」と指導を続けていくうちに、耳を傾けるポイントが分かっていき、徐々に歌の分析力が身について行きました。
また講師と一緒に目標とするボーカリストの歌を聞きながら、「 このボーカリストのこの部分はこうなっていて、こういうテクニックを使っている。だからこう聞こえる。」というように事細かな解説を受けることで、憧れのボーカリストが何をしているかが理解出来るようになっていきます。
- 今はこういう声の響かせ方をしたな(柔らかい・鋭い)
- 子音の使い方がハギレいいな
- ブレス(息継ぎ)のタイミングがとてもいいな
- 母音にかけてだんだんと息を含ませた声の出し方にしているな
- 言葉を切る長さがオケに対して絶妙で、とてもいい”間”ができ、リズムがとてもいいな
- 声量の強弱とベントのかけ方がとても上手く、いいニュアンスが出ているな
- 歌の入りは節回しを小さく、語尾はゆっくり大きく入れていて、最後は早いビブラートを弱めに少しだけ入れているな
など、詳細に把握出来るようになってくると思います。
その結果、自分に何が足りないか?が分かり、歌が上達することが出来るようになります。
歌を分析できる能力(耳を鍛える)が歌を上達させる
『レコーディングレッスン』ではレコーディングした歌を毎回確認しながらレッスンを進めます。そしてそれを繰り返すことで、今の自分に足りないもの?が明確に見えるようになります。
自分の歌を自分の耳で確認することによって、『どこが悪くて良いところはどこか?どこを改善してどこを伸ばせばいいのか?』客観的に感じ取れるようになってきます。
その成果としてレッスンを続けていくうちに、歌の分析力が身につていくんですね。
憧れのボーカリストの歌にしろ、自分の歌にしろ、
『歌を分析できる能力』を磨くことで、耳が鍛えられ、歌にとってもプラスになる
ことは、私達の今までの経験上でも明らかです。
- 歌の上達には
- 歌を分析する能力を身につける=耳を鍛える=良い歌を知ることが欠かせません。
皆さんも憧れのボーカリストや、自分の歌をたくさん聞きましょう!そして感じて下さい。